プロフィール

事務 担当者

≫ 詳細プロフィール

ホームページ

医療法人社団哲樹会

最近の記事

お土産 (10/18)

10月カレンダーとお知らせ (10/10)

今年もお迎えしました(^^♪ (09/29)

手と手 (08/20)

夏が来ましたね! (07/29)

記事テーマ

デイケア (82)

居宅支援事業所 (48)

入所 (12)

ひとりごと (21)

バックナンバー

2025年 10月

2025年 09月

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 04月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 09月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 04月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

 2025年10月 
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク

あけましておめでとうございます

[ テーマ: 居宅支援事業所 ]

2020年1月9日17:10:38

あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくおねがい致します

 

今年は年末年始9連休で天気も良かったためか、お正月に初詣に行きましたが例年にないほど混み合っていました

みなさんは今年どんな願い事をしましたか?

 

さて、年末年始に家族で出かけられた方もいらっしゃると思いますが、今年は(も?)インフルエンザが大流行しています。できる限り人気の多い場所は避けたいところですが、どうしても出かけないといけない方は感染対策をしっかりしましょう

みなさんもうご存知とは思いますが、

  • 外出先から帰ってきたら必ず手洗い、うがいをする。(手洗いの後アルコールを含んだ消毒液で消毒するとなお良いです)
  • 外出するときはマスクを着用する。(不織布製マスクがある程度飛沫感染防止になります)

 

これらに加えて、お部屋の室温、湿度調整や普段から十分な栄養と睡眠を取り、運動することを心がけ、この冬をインフルエンザにも負けず元気に過ごせるようにしたいですね

 

 まゆみ居宅介護支援センターでは本年も随時ご相談を受け付けております。介護サービスの利用を考えている方など、お気軽にご連絡ください。お待ちしております


お弁当や介護食について

[ テーマ: 居宅支援事業所 ]

2019年9月26日17:28:32

少しずつ朝晩の空気も涼しくなり、秋を感じるようになってきました

秋といえば、、食欲の秋!

ということで、今回は食事に関するお話です

 

 さんま

 

利用者様や家族様から「一人やからごはんするのが面倒臭いわ~」、「最近お父さんがごはん食べにくいみたいだけど、どうしたらいい?」などの相談を受けます。

そんなときに、高齢者配食サービスや介護食の紹介をしています。

配食サービスは一定の条件を満たす方は市からの助成も受けられます。事業者によってはいろいろな食事形態やカロリー制限にも対応していたり、無料で試食できるところもあり、とっても便利です。

一方、介護食はスーパーや薬局によく置いてあります。温めるだけの手間いらずで、たくさんの種類のおかずが出ています。こちらもいろいろな食事形態や高カロリー食などもありますので、買い物のついでにチェックしてみてください。

普段は自分で調理したり、家族様が作っているという方も、上手に利用して休息の時間を持っていただければと思います

 

まゆみ居宅介護支援センターでは随時相談を受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。お待ちしております


介護サービスを利用するには

[ テーマ: 居宅支援事業所 ]

2019年8月7日11:12:15

梅雨が明け暑さも本格的となり、30度超えの日が連日続いています

体調を崩さないよう、こまめな水分補給は忘れないようにしたいですね

 

担当ケアマネージャーをお願いしたいと皆さんいろいろなきっかけで申し込んでくださいますが、初めて介護サービスを利用しようとする時に、一体何をどうすればいいのかわからない!と言われる方がほとんどです。

まずは要介護認定の申請をすることが第一です

流れとしては

 ①要介護認定申請書、介護保険証、主治医意見書(かかりつけの病院で書いてもらいます)をあわせて市役所に申請する。※ケアマネージャーが代理申請することも可能

②ご本人のところに認定調査員が訪問し、普段の状況の聞き取りを行う。

③コンピュータによる一時判定と二次判定(介護認定審査会)にかけられる。

④非該当、要支援1、2または要介護1から5の結果が郵送で届く。

という感じです。

 申請から結果の通知が来るまではおよそ1ヶ月かかります。その結果をもとに、ケアマネージャーが介護サービスを利用できるようケアプラン作成などの段取りをすることとなります。

 

まゆみ居宅介護支援センターでも随時相談の受付をしていますので、お気軽にお声掛けください


熱中症に気をつけましょう!

[ テーマ: 居宅支援事業所 ]

2019年5月31日15:29:37

こんにちは

 

最近ぐんと気温が上がり、どんどん夏に近づいてきているなと感じますこれから高齢者の方にも気を付けてほしいのが熱中症です。先日も熱中症で2人が亡くなられたとニュースになっていました。

 

去年の夏は記録的な猛暑となり、5月から9月の間に熱中症で搬送された方がおよそ9万5千人となったそうです。おととしの同時期に比べると1.8倍となっています。今年は平年並みの暑さになるとの予報ですが、しっかり対策しなければなりません

 

熱中症の予防のためには、こまめな水分・塩分摂取と暑さを避けることが大切です。
屋内にいても窓を開けて風を通したり、冷房を利用して過ごしやすい環境を作り、外出時は帽子をかぶるようにしましょう。水分は1日1.2~1.5リットルを目安で、汗が出る時は塩分の入ったスポーツドリンクを飲むといいそうです。

 

今後利用者様の訪問のとき、特に一人暮らしの方や夫婦のみの世帯の方には声をかけていこうと思います。皆さんも仕事中や特に屋外で作業をされるときには注意してくださいね

 

 まゆみ居宅介護支援センターでは、今まで介護保険を利用したことのない方や現在入院中で退院後に介護サービスを希望される方などの相談を随時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください

 

お問い合わせは 087-863-7282

まゆみ居宅介護支援センター

担当 : 野上、丸岡 まで


通所リハビリテーションと通所介護

[ テーマ: 居宅支援事業所 ]

2019年3月27日23:22:24

こんにちは

少しずつ暖かくなり桜も本格的に咲き出し、今週来週はお花見日和となりそうですね

 

さて、今回は「通所リハビリと通所介護はなにが違うの?」というよくある皆さんの質問についてお話ししたいと思います

 

まず、通所リハビリテーション(デイケア)とは、病院や介護老人保健施設などで理学療法、作業療法、言語療法など必要なリハビリを日帰りで行うサービスです。入浴や食事、レクリエーションなども行います。

一方、通所介護(デイサービス)とは、デイサービスセンターなどで社会交流や機能訓練を主な目的とし、入浴、食事、レクリエーションを日帰りで行うサービスです。

通所介護でもリハビリを行うところは増えていますが、大きな違いとして、通所リハビリでは医師の指示のもと理学療法士や作業療法士などの専門職がリハビリを行っています。

どちらも日帰りサービスですが事業所によって提供時間は様々で、1日や半日のところもあります。内容も事業所によって異なるので、詳しいことは直接問い合わせるか担当のケアマネジャーに相談して頂ければと思います。

 

介護保険サービスを利用したいがまだ申請していない方や認定を受けてはいるが担当のケアマネジャーが決まっていないという方は、お気軽にまゆみ居宅介護支援センターまでお問い合わせください

 

お問い合わせは 087-863-7282

まゆみ居宅介護支援センター 野上・丸岡まで