[ テーマ: 居宅支援事業所 ]
2022年5月26日14:46:50
こんにちは
気が付けばもう5月も終わりに近づいています
暖かい日が増えてきましたね
今はピークを終えてしまいましたが先日、まゆみの里の玄関外に満開に咲いているお花を見て
「この花はサツキかしらツツジかしら
」とご利用者様に尋ねられました。
はて・・・・・・ 一緒に眺めながら一生懸命考えましたが分かりませんでした
調べてみると・・・ ツツジ でした
見分け方は、オシベの数が5本以上ある物がツツジとのこと。
桜の季節は終わってしまいましたが、ツツジが満開で華やかにまゆみの里を彩ってくれていますよ
ちなみに、5月は大安と一粒万倍日が重なる縁起の良い日が3回もあります。
2日・14日・26日
行ったことが万倍になって返ってくる日と言われています。
宝くじを買う、勉強する、結婚をするなどが良いと言われていますが、お花を植えてみるのも良いですよね
一粒万倍日の効果で満開の花を咲かせてくれるかもしれません
暗いニュースが多い昨今ですが、一つでも皆様が笑顔になれる話題を持って今月も元気いっぱいでご訪問しておりますのでよろしくお願い致します
|この記事のURL│
[ テーマ: 居宅支援事業所 ]
2022年1月6日18:20:00
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します
2022年は寅年です。
トラというと強くて激しいイメージがありますが
今年は寅年の中でも壬寅(みずのえとら)といい
家族思いの優しいトラを表すそうです。
私たちも利用者様、家族様を
優しく頼もしく支えることができるよう
より一層励んでいきたいと思います。
まゆみ居宅介護支援センターでは介護相談など
随時受け付けておりますので
どうぞお気軽にご連絡ください。
お待ちしております
|この記事のURL│
[ テーマ: 居宅支援事業所 ]
2021年3月17日16:52:22
こんにちは
3月に入り暖かくなってきました。
外に出て天気が良いと、仕事を忘れてそのままドライブに行きたくなります…
訪問時、この冬は寒かったので家に籠っていた利用者様が、窓の外の暖かそうな様子を見て「外に行きたいわ!」と言われることがありました
日光を浴びると体に良い作用がたくさんあり、免疫力が向上したり、体内でビタミンDが作られることで病気の予防にもなるそうです。
またセロトニンという通称「幸せホルモン」が脳内で分泌され、精神的にも安定すると言われています。
おうち時間がすっかり増えていますが、これからの時期は時々散歩したり外出する機会を増やしてハッピーな気分で過ごしたいですね
まゆみ居宅介護支援センターでは随時相談を受け付けしています。
お気軽にご連絡ください。お待ちしております
|この記事のURL│
[ テーマ: 居宅支援事業所 ]
2021年1月14日17:13:16
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します
この冬は特別寒いですね。
去年は暖冬だったので、この落差に驚きと身体がついていきません
今年の干支は丑年です。
牛は昔から酪農や農業で人々を助けてくれる存在で、
大変な農業を最後まで手伝ってくれる様子から、丑年は「我慢」や「これから発展する前触れ」という年になるといわれているそうです。
まだしばらくは新型コロナの影響で我慢が必要ですが、少しでもよい年になればと思います。
まゆみ居宅介護支援センターでは随時介護相談など受け付けています。
介護のことでお悩みや質問のある方はお気軽にご連絡ください。
お待ちしております
|この記事のURL│
[ テーマ: 居宅支援事業所 ]
2020年9月3日19:33:51
こんにちは
立秋を過ぎ暦の上では秋ですが、まだまだ暑いですね!
居宅訪問の際、暑さ対策のため玄関前に打ち水をしているお宅もありますが、今年は暑すぎてすぐ乾いてしまったり、逆にムンムンした空気が入ってくることもあるとか
私が子供の頃は夕立が来て涼しくなることもありましたが、今では雨が降ると夕立ではなくゲリラ豪雨…涼しいどころではありませんね。
ちなみに二十四節気では8月23日頃から半月ほどは処暑と呼ばれ、暑さが終わる頃という意味があり、台風も発生するようになるそうです
今年も台風は多いようなので、香川県は比較的災害の少ない土地ですが、もしもの時のための備蓄品準備や緊急連絡先、避難所の確認などを利用者様に声掛けしておこうと思います。
おまけ
まゆみの里の玄関の金魚たち
癒されます…
まゆみ居宅介護支援センターでは介護相談など随時受付しています。
お気軽にご連絡ください
|この記事のURL│