[ テーマ: 居宅支援事業所 ]
2019年8月7日11:12:15
梅雨が明け暑さも本格的となり、30度超えの日が連日続いています
体調を崩さないよう、こまめな水分補給は忘れないようにしたいですね
担当ケアマネージャーをお願いしたいと皆さんいろいろなきっかけで申し込んでくださいますが、初めて介護サービスを利用しようとする時に、一体何をどうすればいいのかわからない!と言われる方がほとんどです。
まずは要介護認定の申請をすることが第一です
流れとしては
①要介護認定申請書、介護保険証、主治医意見書(かかりつけの病院で書いてもらいます)をあわせて市役所に申請する。※ケアマネージャーが代理申請することも可能
②ご本人のところに認定調査員が訪問し、普段の状況の聞き取りを行う。
③コンピュータによる一時判定と二次判定(介護認定審査会)にかけられる。
④非該当、要支援1、2または要介護1から5の結果が郵送で届く。
という感じです。
申請から結果の通知が来るまではおよそ1ヶ月かかります。その結果をもとに、ケアマネージャーが介護サービスを利用できるようケアプラン作成などの段取りをすることとなります。
まゆみ居宅介護支援センターでも随時相談の受付をしていますので、お気軽にお声掛けください
|この記事のURL│